篠笛教室のご案内
篠笛を篠笛らしく吹ける
篠笛は練習が楽しくなる要素がとても多い楽器です。軽いため持ち運びやすく、練習場所を選びません。何より独奏で楽しめます。
日本の音楽(邦楽)の基礎が身についてくると、吹きたい・吹いてみたい曲のレパートリーが増え、美しい曲線を描くフレーズ、心地よい揺らぎのある音色、伸びやかで心地よいフレーズになり、楽しさが増してゆきます。
思うように進まない時もありますが、できるまで続ける気持ちがあれば、結果的には独習より短時間で上達します。YouTubeの音源を載せておきますのでご参考にしてください。
https://www.youtube.com/@fukuharatomohiro
篠笛の購入費用について
篠笛は種類が多く、未経験者は判別が難しい楽器です
事前に購入されても買い替えることになる場合もありますので事前にご相談ください
▪️プラスチック製:2000円前後
▪️竹製:22000円〜33000円
教室の基本情報

▪️現在は机の配置等が異なり、約2m間隔を開け、コロナウィルス対策のアクリル板があります
指導内容:篠笛・能管
▪️唄用の篠笛(プラスチック可)を使用します
▪️篠笛では一般的な数字譜を使用します
開講時間:11時30分から21時30分
▪️個人稽古・60分(準備を含む)
▪️ご都合の良い日時を2回お選びいただく形です
▪️公演・演奏会などによりお休みする場合があります
月謝:12000円(月2回)
入会金:10000円
▪️入会金は3ヶ月以内であれば返金いたします
1レッスン:10000円(入会金不要)
場所:東京都豊島区南大塚(JR大塚駅3分、東京メトロ丸の内線新大塚駅10分)
▪️詳細はお申し込み後にお知らせします
体験教室
5000円(準備含む60分)
「かごめかごめ」「さくらさくら」を用いて、構え方、吹き方、譜の読み方、運指などを指導します。
▪️篠笛未経験者が対象です
▪️貸し出し用の篠笛があります。またプラスチックの篠笛を2000円前後でお買い求めいただけます。

